近年、温暖化の影響とも言える豪雨が多発し、これまでの自然制御型水害政策に大きな見直しが迫られています。そのときに有効であるのが、土地に根差した先人の知恵に学びながら、流域のリスクを正しく知り、広く知らせることで、河川の中だけでなく、人が暮らす流域の土地利用や建物づくり、避難体制などに工夫をこらす「流域治水」の仕組みです。
当シンポジウムは、河川政策の歴史と思想を確認した上で、国や自治体で進む流域治水政策の現況と、住民の立場からのリスク対応の在り方もふくめた流域治水の最前線を学び、今後の行政や地域計画にひろげることを目的とします。
折しも九州では7月上旬より、記録的豪雨により、多くの死者が出ております。亡くなられた皆さまのご冥福を心からお祈りさせていただくとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
国も現在、ハザードマップの普及も進めつつあります。立場をこえた、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。尚、シンポジウムの動画を公開する予定です。
誠にお手数ですが、出席ご希望の方は、申込書を印刷して頂き、FAXでご返信いただくか、下記のフォームよりお申込み下さい。
■申込フォーム